テントのブログ

漫画家デビューを目指す道のりや、自作のゲーム音楽など創作活動全般について綴ります。また雑記なども書きます。

【持ち込みレポ102】ヤングアニマルさんに行きました

今日は、白泉社さんに行きました。「ののみやのののの」だけ見て頂きました。 ・ヤングアニマルさん キャラが立ってて、テンポ良くボケツッコミができてて、楽しく読めました。ページ数も適正で、コマ割りも基本に忠実で読みやすいです。 アドバイスとしては…

【持ち込みレポ101】ビッグコミックスピリッツさん、週刊少年サンデーさんに行きました

今日は、小学館さんに行きました。「花恋ちゃんはモテたい!」のネームも見て頂きました。ネタバレしたくない方は、ブラウザバック推奨です。 ・ビッグコミックスピリッツさん 「ののみやのののの」について 個人的に、ツッコミのテンポが良いなと思いました…

【持ち込みレポ100】コミックアース・スターさんに行きました

今日は、アース・スターエンターテインメイトさんに行きました。「花恋ちゃんはモテたい!」のネームも見て頂きました。持ち込みを踏まえて変更すると思いますが、まだXでは3ページしか公開してないので、若干ネタバレを含みます。それでも良い方のみお読み…

【持ち込みレポ099】アフタヌーンさん、モーニングさんに行きました

今日は、講談社さんに行きました。新作のネームは結局間に合わず、『天使ちゃん』のネームも、時間的な都合で2誌とも見て頂くことはできませんでした。 ・アフタヌーンさん アンジュちゃんとのののちゃんがかわいくて。予想外のことをしてくれるのって面白い…

【持ち込みレポ098】くらげバンチさんに行きました

今日は、新潮社さんに行きました。 ・くらげバンチさん 「いじわる大好き天使ちゃん」のネームについて 男の子上手いですね。面白かったです。天使ちゃんの複雑さが、小さい子っぽいわがままな感じで、すごくよく描けていると思いました。ナナミちゃんがほだ…

【持ち込みレポ097】ヤングキングアワーズさんに行きました&持ち込み回数200回達成

今日は、少年画報社さんに行きました。 目的と手段が入れ違っちゃってる自覚もありますが、とうとう対面持ち込み回数が今日で200回になりました。ずっと、担当さんが付いたら、持ち込みはいったんやめようとは思っており、この数字は結果的にそうなったこと…

【持ち込みレポ096】なかよしさん、月マガさん、週マガさんに行きました

今日は、講談社さんに行きました。「いじわる大好き天使ちゃん」のネームとキャラクター表も、一緒に持って行きました。 ・なかよしさん 「ののみやのののの」だけ見て頂きました。 ギャグ漫画がお好きなんですか。面白かったです。天使ちゃん可愛いですね。…

【持ち込みレポ095】週刊少年ジャンプさんに行きました

今日は、集英社さんに行きました。 ・週刊少年ジャンプさん 何をする話かすごくわかりやすくできていて、テンポ感もすごく速くて良かったと思います。 絵が粗くて、背景をもっと頑張ってください。 技術的なところで、思いついたことや面白いことの乱発とい…

【持ち込みレポ094】チャンピオンREDさんに行きました

今日は、秋田書店さんに行きました。 ・チャンピオンREDさん ギャグなんであれなんですけど、個人的にはあんまり刺さらなかったっすね。全ページに笑いを入れようとする気持ちの部分はすごくわかるんですけど、緊張と緩和が存在はしなかったです。全ページに…

【持ち込みレポ093】COMICメテオさんに行きました

今日は、フレックスコミックスさんに行きました。 ・COMICメテオさん (編集者さんA)今回ギャグをたくさん描いていただいて。一つ一つのボケが面白くて、僕が好きなボケだと思ったのが、のが多すぎるところです。ボケとツッコミのスピード感が良いですね。…

【持ち込みレポ092】COMIC FUZさんに行きました

今日は、芳文社さんに行きました。 (編集者さん)まず、なぜCOMIC FUZに持ち込みしたのかという動機と、アドバイスが欲しいところを聞いてもいいですか。 (自分)FUZさんのほうがきららさんよりもギャグに強いと聞いたので、持ち込みさせて頂きました。ア…

【持ち込みレポ091】ジャンプ+さんに行きました

今日は、集英社さんに行きました。 ・ジャンプ+さん (編集者さん)ギャグは初めてじゃなかったでしたっけ。 (自分)いえ、ギャグっぽいのを描いてはいたんですが、ここまで振り切ったのは初めてです。 (編集者さん)いろいろ描いてチャレンジするのは良…

【持ち込みレポ090】WEBコミックガンマさんに行きました

10作目の持ち込み初日です。竹書房さんに行きました。「ののみやのののの」と「いじわる大好き天使ちゃん」を見て頂きました。 作家としてデビューするには、基本的な画力というところをもう少し頑張りたいですね。女の子を画面の中で動かしてるので、背景の…

【持ち込みレポ089】コミティア152の出張編集部レポ

今回のコミティアは、知り合いのサークルさんが売り子をしてくださり、一日出張編集部に専念することができました。ご協力ありがとうございました。 今作から持ち込みレポをnoteに移行しようかなとも思いましたが、自分は異常な頻度で持ち込みをするので、no…

【ゲーム音楽語り034】自宅でできる作曲環境・PC-FX編

PC-FX実機で作曲できるソフトは、「GMAKER スターターキットプラス」のみです。「GMAKERスターターキット」だと曲を鳴らすプログラムは入っていません。尤も、PC-FX音源はPCエンジン音源と実質的にほぼ同じなので、パソコンなどでPC-FX音源風の曲を作るのは…

【持ち込みレポ088】ヤングアニマルさんに行きました

今日は、白泉社さんに行きました。ネームは基本的に見てないそうですが、時間が余ればということで、少し見て頂くことができました。 ・ヤングアニマルさん なんか絵上手くなりました?前見た時より、絵の精度上がったような。バストアップとか寄りだけじゃ…

【持ち込みレポ087】週刊少年サンデーさんに行きました

今日は、小学館さんに行きました。 ・週刊少年サンデーさん これは聞いておきたいということはありますか?という質問から始まったので、Q&Aから書きます。 Q. キャラは立ってましたか?(太郎山田と出鬼杉さんのキャラ設定を説明して) A. キャラを立たせま…

【持ち込みレポ086】マッグガーデンさんに行きました

今日は、マッグガーデンさんに行きました。次回作のネームも見て頂きました。 どちらの作品もギャグ調で、キャラクターの動きもコミカルな感じですね。店員さんにツッコまれたいボケのお客さんが集まるカフェというのは、面白いなと思いました。 若干、主人…

【持ち込みレポ085】ヤングキングアワーズさんに行きました

今日は、少年画報社さんに行きました。次回作「ののみやのののの」のネームも見て頂きました。 ↓「ののみやのののの」のネームはこちらです。 note.com ・ヤングキングアワーズさん テーマが「普通」というのが、そこはすごくいいなと思いました。普通な人の…

【持ち込みレポ084】週マガさん、アフタヌーンさんに行きました

今日は、講談社さんに行きました(今作では2回目)。 ・週刊少年マガジンさん 太郎山田というのは本当に本名なんですか?斬新な設定とか、ツッコまれたいというカフェというのは、見ない設定で素晴らしいんじゃないかな、個性があって良いと思います。 普通…

【持ち込みレポ083】COMICメテオさんに行きました

今日は、フレックスコミックスさんに行きました。COMICメテオさんは本命の媒体の一つですが、コルクさんの講義との兼ね合いで、持ち込みの日を後ろにずらさせて頂きました。 ・COMICメテオさん 前回よりレベルアップしてて、面白いと思いました。「山田太郎…

【持ち込みレポ082】週刊少年ジャンプさんに行きました

今日は、集英社さんに行きました(今作では2回目)。 ・週刊少年ジャンプさん 絵がすっきりしてて、読みやすかったです。こういうボケとツッコミがある漫画は見てこなかったので。 ギャグ漫画は向いてそうな感じはしたんですよ。オチがギャグ漫画なのかどっ…

【持ち込みレポ081】ヤングチャンピオンさん、チャンピオンREDさんに行きました

今日は、秋田書店さんに行きました。社屋が仮移転しており、少し戸惑いました。 ・ヤングチャンピオンさん この設定というか、店員がツッコミをするカフェというのは初めて聞いた話なんで、発想自体は悪くないと思います。 違和感が出てきちゃう部分が勿体な…

【持ち込みレポ080】コミックトレイルさん、きららフォワードさんに行きました

今日は、芳文社さんに行きました。 ・コミックトレイルさん ニッチなというか、こういうコンセプトカフェが実際に、店員に厳しくされるけど美味しいカフェなどがあるので、そういうところに焦点を当てたのは良いです。 主人公の名前が変というのを終始引きず…

【持ち込みレポ079】ジャンプ+さんに行きました

今日は、集英社さんに行きました。 絵は引き続き頑張ってください。ツッコミカフェというのは、特殊なコンカフェですね。ちょっと特殊すぎたかなと思いました。序盤で太郎山田という名前の主人公と、ボケがお客さんでツッコミが店員という特殊な状況が二つ出…

【持ち込みレポ078】月マガさん、モーニングさんに行きました

今日は、講談社さんに行きました。 ・月刊少年マガジンさん (「太郎山田の普通の日常」について) 前回はパワハラを受けている社員の話でしたよね。今回はツッコミカフェというのが面白い題材だと思いました。太郎山田という名前もツッコミどころだと思いま…

【持ち込みレポ077】WEBコミックガンマさんに行きました

今日は、竹書房さんに行きました。 前作の持ち込みでは、持ち込みで言われたことを踏まえて直し、中盤から本命の媒体に臨むという作戦でしたが、とある編集者さんから「すぐに直しちゃうのは良くない」というご意見を頂いたので、とりあえず、今回は作戦を元…

【持ち込みレポ076】コミティア151の出張編集部レポ

今回のコミティア151の出張編集部では、スクエニさん、徳間書店さんに行きました。 ・ヤングガンガンさん 元漫才やってた女の子が漫才課に入るっていう設定は、すごい面白いと思います。漫才課ってどういう課なの?という、設定がすごいいいなと思いました。…

【ゲーム音楽語り033】自宅でできる作曲環境・ニンテンドー3DS編

3DSはDSの上位互換版なので2DSのソフトも動きますが、今回は3DS専用の作曲ソフトを紹介していきます。 KORG M01D KORG M01の3DS専用ダウンロード版。最大発音数が12音から24音に増え、視覚的にも3Dエフェクトにより立体的に見え、少し格好良くなっています。…

【ゲーム音楽語り032】自宅でできる作曲環境・ニンテンドーDS編

最も売れたゲーム機だけあって、DSでは作曲ソフトもいろいろ出ています。3DSとは区別して、2DS用に発売されたソフトのみ紹介していきます。 KORG M01 使いやすいばかりでなく、MIDIファイルとして出力もできてしまう便利なソフト。小節をまたいで音を伸ばせ…