テントのブログ

漫画家デビューを目指す道のりや、自作のゲーム音楽など創作活動全般について綴ります。また雑記なども書きます。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【持ち込みレポ066】月刊少年チャンピオンさんに行きました

7作目の持ち込み最終日は、秋田書店さんに行きました。完成原稿のついでに、次回作のネームを見ていただきました。 ・月刊少年チャンピオンさん 完成原稿のほうは、エンタメを忘れてしまってる感じがして、どこを楽しめばいいのかわかりにくかったです。最初…

【ゲーム音楽語り026】自宅でできる作曲環境・NINTENDO64編

NINTENDO64で作曲ができるソフトは、デザエモン3Dのみです。1998年はデザエモンKids!も発売されており、アテナさんは頑張っていたんだなぁと思います。デザエモンは何気に曲が作りやすいということで定評があり、デザエモン3Dの作曲ツールはその最終進化形と…

【ゲーム音楽語り025】自宅でできる作曲環境・ネオジオポケット編

xpmckだとなぜかピッチ変化を使った時にエラーが出るため、今までFamistudioを使ってネオジオポケット音源を再現していたのですが、コンパイルする時のコマンドが間違っていただけでした。 xpmc -sgg {曲名}.mml {曲名}.vgz と-sggを付ければ、ピッチ変化を…

【持ち込みレポ065】マッグガーデンさんに行きました

今日は、マッグガーデンさんに行きました。 (編集者さん)7作目ということですね。どういうジャンルを想定したんですか?→(自分)ラブコメです。描いていたら、ラブコメっぽくなくなっちゃいました。 →(編集者さん)参考にした作品はありますか? →(自…

【持ち込みレポ064】ジャンプ+さん、週刊少年ジャンプさんに行きました

今日は集英社さんに行きました。 ・ジャンプ+さん画力は、新人賞はかなり厳しいですが、上がってはいます。これは地道にやっていくしかないです。 序盤ですが、いのちの電話で死にたくはないんですよねと言われるのは特殊だと思います。小説家になりたい、…

【持ち込みレポ063】きららフォワードさん、コミックトレイルさんに行きました

今日は芳文社さんに行きました。 ・きららフォワードさん 題材をガラッと変えて、新作という感じがしました。扱っている題材やキャラクターの雰囲気が、コミックトレイルさんの方が合ってるかなと思います。フォワードからは、だいぶ外れてきそうな感じです。…

【ゲーム音楽語り024】自宅でできる作曲環境・セガサターン編

サターンでは、作曲できるソフトがいくつか発売されています。 ・デザエモン2 ・ゲームベーシック for セガサターン ・サターンミュージックスクール ・デザエモン2 音まろという作曲ツールで曲を作れます。自分が高校時代から10年以上に渡り世話になった…

【持ち込みレポ062】ビッグガンガンさんから電話で講評を頂きました

スクウェア・エニックスのビッグガンガンさんから、電話で講評をしていただきました。 (編集者さん)今までゲーム音楽の漫画でしたよね。今回はどうしてこの題材にしたんですか?→(自分)持ち込みでゲーム音楽からいったん離れた方が良い、年齢によって得…

【持ち込みレポ061】ヤングチャンピオンさんに行きました

今日は秋田書店さんに行きました。 ・ヤングチャンピオンさん入りの部分はけっこう良かったです。自殺対策会社というワードは面白いです。 作品全体の話ですが、短く決まってないかなと、どういう読者を読ませたいかがブレちゃったように思いました。自殺っ…

【ゲーム音楽語り023】自宅でできる作曲環境・ゲームギア編

ゲームギア音源の曲ファイルのVGMファイルを生成するコンパイラは、xpmckというものがあります。 ファミコンの音楽を生成するのに使われているmckと何か関係があるのかは存じ上げませんが、だいたいmckと同じような要領でMMLを書けば作れます。 下記の記述で…

【持ち込みレポ060】月マガさん、週マガさんに行きました

今日は講談社さんに行きました。 ・月刊少年マガジンさん なかなか重いテーマで、読みごたえがありました。出だしは工夫されてて良かったです。なかなか切り口が面白いです。特に前半が良くて、この会社でどうなるんだろうという想像ができました。重いテー…

【持ち込みレポ059】ビッグコミックスピリッツさんに行きました

今日は小学館さんに行きました。 ・ビッグコミックスピリッツさん絵のタッチがすごくかわいらしいです。線に迷いがなくて、キャッチーで読んでいて引っ掛かりがないというか。作画はデジタルですか?線とか、トーンの貼り方もすごくきれいに貼られていて、す…

【ゲーム音楽語り022】自宅でできる作曲環境・ドリームキャスト編+a

マニアックにもほどがあるだろう!と我ながら思いますが、サンプリング音源としては晩期となるドリームキャスト音源にもそそられます。ドリームキャストの同時発音数はADPCM64音。PS2やゲームキューブが同世代で、この頃は内蔵音源+ストリーミング再生が主…

【ゲーム音楽語り021】自宅でできる作曲環境・ワンダースワン編

今日から不定期に、家庭用ゲーム機の作曲環境について書いていきたいと思います。 第1弾は、ワンダースワンです。ワンダースワン用の作曲ソフトはないため、自宅で作る場合はワンダーウィッチが恐らく必須と思われます。 ワンダーウィッチは今となってはか…

【持ち込みレポ058】アフタヌーンさん、モーニングさんに行きました

今日は講談社さんに行きました。 ・アフタヌーンさん主人公がスタート時からあんまり変わっておらず、主人公にそんなに変化がなかったです。出来事は描けてますが、極端に描かれてないなと思いました。 システムを説明するのにすごくページを割いてしまって…

【持ち込みレポ057】WEBコミックガンマさんに行きました

今日は竹書房のWEBコミックガンマさんに行きました。今まで対応していただいていた方とは別の方でした。 コマ割りがちゃんとメリハリがあって、ここは大事なコマとか大事な見せゴマがあって、単調じゃなくて良かったです。めくりを結構意識されてるのもいい…

【持ち込みレポ056】ヤングアニマルさんに持ち込みに行きました

7作目の持ち込み初日は白泉社のヤングアニマルさんに行きました。 全体を通しては、画面は見やすく、漫画として読みやすいです。もう少し背景が描けると良いと思います。キャラの表情は、微妙な表情とかが描けています。 ストーリーについては、自殺というテ…